contents コンテンツ

【50代女性に必要な筋トレ】効果と自宅トレーニング

50代に入り、体力の低下や姿勢の変化を感じる女性は多いのではないでしょうか。

疲れやすくなった…
将来のケガや病気が不安…
ぽっこりお腹が気になる…

そんなお悩みを抱える方に、若々しさを取り戻すための有効な手段が筋トレです。実は、50代の女性だからこそ、筋トレによって得られるメリットは大きいのです。

この記事では、50代女性にとって筋トレが必要な理由やその効果を詳しく解説し、自宅で簡単にできる筋トレメニューをご紹介します。健康的で引き締まった体を目指しましょう!

50代の女性が筋トレを始めるべき理由

50代女性が筋トレをするべき理由
50代の女性は、閉経という大きな生理的変化を経験します。閉経は平均50.5歳に起こるとされており、これによってエストロゲンという女性ホルモンの分泌が大幅に減少します。エストロゲンは、自律神経や免疫システムのバランスを保つのに重要な役割を果たしているため、その分泌が減少すると、ホルモンバランスが崩れ、体調不良や精神的な症状、筋肉量の減少などを引き起こす可能性があります。

これら全てを予防、または改善できるとされているのが「定期的に筋トレ」をすることです。
ここでは、なぜ50代の女性にとって筋トレが大切になるのか3つに分けて紹介します。

女性の筋肉は50代がターニングポイント

50代の女性が筋トレを始めるべき理由は、「女性の筋肉は50代がターニングポイント」だからです。実際、科学的な研究によると、女性は特に50代から筋肉量が急速に減少し始め、これが筋力や身体機能の低下に直接関連しています。この年齢層では、平均して毎年約1%から2%の筋肉量が減少し、これが身体のさまざまな機能へ影響を及ぼすとされています。

筋トレを行うことで、この筋肉量の減少を緩和し、筋力を維持または向上させることが可能です。筋肉が増えると、それに伴い基礎代謝も上がり、より多くのカロリーを消費するようになります。これは体脂肪の減少につながるため、肥満や生活習慣病の予防にも役立ちます。

骨密度の低下を予防するなら50代から

女性ホルモン「エストロゲン」の減少は、骨密度の低下にも密接に関連しており、50代の女性では骨密度が急速に低下し始めることが多いです。これが骨折や骨粗しょう症のリスクを高める一因となります。

そこで、定期的な筋トレは骨密度を保つことに役立ちます。筋トレと共に骨にかかる負荷が、骨の再生を促し骨密度の維持または向上が期待できるためです。研究によると、週3回の中強度の筋トレが骨密度を最大3%まで改善し、将来の骨折リスクを低減できるとされています。

更年期障害のさまざまな不調に効果的

さらに更年期障害によるエストロゲンの減少は、女性にとって、体にも心にも悪影響を与えます。
そのため、体温が不安定になったり、感情が不安定になったり、睡眠がうまく取れないといった症状が現れます。そして、こうした症状に対しても、科学的に有効とされているのが筋トレです。

筋トレが体の血流を良くすることで、体温調節がうまくいくようになります。運動によって体が温まり、急な体温の変動を減らせることが期待できます。さらに、身体が適度に疲れることで、より深く長く眠ることができるようになり、自律神経が整うことで心身の安定を支えてくれます。

また、筋トレをすると、「幸せホルモン」とも呼ばれるエンドルフィンが放出されます。これはストレスを減らし、気持ちを明るくするホルモンで、イライラやうつ症状の緩和にも効果的です。


このように50代の女性にとって、適度に筋トレを行うことは、これからの心身の健康を支えるとても有効な対策になります。筋トレは、年齢に関係なく生活の質を向上させる有効な手段です。




※合わせ読みおすすめ記事
60代になると更なる健康問題が起きやすくなります。あらかじめ予防できるように、ぜひこちらもチェックしてみてください。

50代女性が筋トレで得られる4つの効果

筋トレシニア女性
ここでは、筋トレが50代女性にもたらす効果について4つ解説します。

ダイエット効果を得られる

年を重ねるにつれて、太りやすくなるのは基礎代謝の低下が原因です。厚生労働省のデータによると、年代が上がるごとに基礎代謝は減少しています。特に閉経前後は、エストロゲンの減少により基礎代謝がさらに落ち込みます。筋トレはこの基礎代謝を高め、無理なくダイエット効果を得る手助けをします。

美しい姿勢を維持・改善できる

多くの人が高齢者にイメージするのは、曲がった背中と杖をついた姿です。しかし、80代や90代で姿勢が良い人を見ると、「若々しい」と感じるはずです。加齢により姿勢が悪くなる主な原因は、「体幹のインナーマッスル」が衰えること、そして「抗重力筋」の筋肉バランスが崩れることです。

・体幹のインナーマッスルは、腹横筋、横隔膜、骨盤底筋群、多裂筋など背骨をサポートする筋肉です。

・抗重力筋は、脊椎起立筋や腹直筋、大殿筋、ハムストリングスなど、身体を支える筋肉です。

これらを鍛えることで、年齢を重ねても美しい姿勢を保つことができます。




※ 読み合わせおすすめ
① 猫背や円背でお悩みの方へ:
猫背、円背、O脚などの姿勢の問題でお悩みの方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。姿勢改善のための具体的な方法が詳しく解説されています。

② 反り腰、ぽっこりお腹の方へ:
反り腰やぽっこりお腹にお悩みの方は、こちらの記事をおすすめします。反り腰を解消し、お腹を引き締める効果的なエクササイズを紹介しています。


生活習慣病の予防につながる

50代女性は、エストロゲンの急激な減少により、代謝が低下することで生活習慣病のリスクが高まります。これには高血圧や糖尿病、心臓病などが含まれます。筋トレは血圧や血糖値を改善する効果があり、これらの病気の予防に役立ちます。

心も健康になれる

閉経前後にはイライラや不安感、不眠、無気力などの精神的な症状が現れ、時にはうつ病を引き起こすこともあります。実際、厚生労働省の調査によると、女性は男性の約2倍うつ病にかかりやすいとされています。

このような精神的な不安定を改善するためには、質の良い睡眠が非常に重要です。そして、良い睡眠を確保する一つの方法が筋トレです。カナダのマクマスター大学の2017年の研究では、筋トレが睡眠の質を向上させる効果があることが明らかにされました。

定期的に筋トレを行うことで、睡眠の質が改善され、それによって不安感が軽減され、精神的な安定が得られます。これは更年期によく見られるうつ病の予防にも役立つと考えられています。

50代女性が鍛えるべき筋肉

50代の女性にとって筋力の減少は、姿勢の悪化や代謝量の低下につながり、それがさらに生活習慣病や関節疾患のリスクを高めることになります。

そうした問題を解消するために特に鍛えたい筋肉群を以下に紹介します。

コアのインナーマッスル

コアのインナーマッスル
コアの深層筋は、主に腹横筋や多裂筋、横隔膜、骨盤底筋群などが代表的で、これらは脊椎の安定化と姿勢の保持に不可欠です。これらの筋肉が弱いと、背骨のサポートが不十分となり、猫背や腰痛の原因となることがあります。適切に鍛えることで、背骨を適切なアライメント(整列)に保ち、全体の姿勢のバランスを改善します。



※ 合わせて読みたい記事
インナーマッスルについて、さらに詳しく解説していますので
次の記事もぜひお読みください。

背中の筋肉(脊柱起立筋)

脊柱起立筋
脊柱起立筋は、背中の中心部を走る一連の筋肉で、直立姿勢を維持するために重要です。この筋肉群が強いと背中がまっすぐに保たれ、姿勢が改善されます。逆に、この筋肉が弱いと前かがみの姿勢が強化され、背中の痛みや姿勢の歪みを引き起こす可能性があります。

お腹の筋肉(腹直筋)

腹直筋
腹直筋は、通常「シックスパック」として知られる筋肉で、腹部の前面に位置します。この筋肉は体幹の前方をサポートし、曲げ動作や体を起こす動作に関与します。腹直筋が強いと、腹部が引き締まり、下腹部の出るのを防ぎ、全体的な体の安定性が向上します。

太もも前の筋肉(大腿四頭筋)

大腿四頭筋
大腿四頭筋は膝の伸ばす筋肉で、歩行や走行、階段の昇降などに関与します。この筋肉が強化されると、膝の安定性が向上し、立ち姿勢が安定します。一方で、太ももの筋肉バランスが崩れると、膝や腰への負担が増え、姿勢の問題を引き起こすことがあります。

太もも後ろの筋肉(ハムストリングス)

ハムストリングス
ハムストリングスは膝を曲げる時に使われる筋肉で、股関節を後ろ側に引く時にも使われます。これらの筋肉が適切に機能することで、歩行時の動作が滑らかになり、膝や腰への負担が軽減されます。弱いハムストリングスは、腰痛や下半身の不安定につながり、姿勢の悪化の一因となります。

お尻の筋肉(中臀筋)

中臀筋は、お尻の筋肉の中で特に重要で、立っているときや歩くときに体のバランスを支えます。特に不安定な場所を歩くときや片足で立つときに、この筋肉がしっかりしていると、体を安定させてくれます。中臀筋が正常に働くことで、日常生活の動作がより安定し、スムーズになります。



これらの筋肉を適切に鍛えることで、全体の姿勢が改善され、体の安定性が向上します。美しい姿勢が保たれることで、代謝の向上や関節への負担を和らげることにもつながり、健康的な身体をつくることができます。

50代女性におすすめの自宅でできる筋トレメニュー6選

50代の女性におすすめの筋トレメニューを6種類紹介します。これらのエクササイズは、筋力の維持と向上、体の安定性強化、そして姿勢の改善に効果的です。気になる部位に応じて2〜3種目を選んで、継続的に取り組んでみてください。

コアのインナーマッスルの鍛え方

コアのインナーマッスルの鍛え方
深い呼吸を行うことで、横隔膜や腹横筋といったコアのインナーマッスルが活動し、同時に骨盤底筋群と多裂筋も連動して動きます。このタイプの呼吸トレーニングはコアの筋肉を鍛えるのに特に効果的です。以下は、この呼吸法を行う手順です:

①エクササイズの準備:
仰向けになり、膝を曲げて足を床につけます。
肋骨の下部に手を置いて、肋骨の動きを感じます。

②息を吐く:
口から長く息を吐きながら、手で肋骨を軽く締め、お腹を凹ませます。

③息を止める:
全ての息を吐き切った後、3秒間息を止めます。

④息を吸う:
骨盤底から始めて、徐々に腹部全体に空気を深く吸い込みます。

⑤繰り返し:
この呼吸法を5回繰り返します。

余裕がある場合は、腹部を凹ませた状態でさらに深く息を吸い、次の息を吐くときにお腹をさらに凹ませるよう努めてください。このトレーニングを定期的に行うことで、コアの筋肉が強化され、姿勢や呼吸が改善されます。

背中の筋肉(脊柱起立筋)の鍛え方

背中の筋肉(脊柱起立筋)の鍛え方
背中の筋肉、特に脊柱起立筋を鍛えるためのエクササイズは、姿勢の改善や腰痛の予防に有効です。以下で、脊柱起立筋を効果的に鍛えるトレーニングを方法詳しく説明します。

①エクササイズの準備
・仰向けになり、膝を90度に曲げます。
・足裏を壁につけ、足は腰幅に保ちます。
・お尻の筋肉を締め、お尻をわずかに(約1センチ)浮かせます。これがスタートの位置です。

②動作の実施
・息を吐きながらゆっくりと骨盤を持ち上げます。
・膝から肩までが一直線になるように体を持ち上げます。
・この位置で体をしっかりと支え、脊柱起立筋に効果的にアプローチします。

③呼吸の維持
・お尻を上げた位置で深い呼吸を3回行います。
深い呼吸をすることで、さらにコアの安定性を高め、脊柱起立筋を強化します。

※注意点:
膝、つま先、腰骨がまっすぐ一直線になるよう注意しながら行います。これにより、動作の効果が最大化され、身体のバランスも整います。

お腹の筋肉(腹直筋)

腹直筋の鍛え方
お腹の筋肉、特に腹直筋を効果的に鍛えるとぽっこりお腹が解消されあたり、体幹が全体的に安定していきます。

①エクササイズの準備
・仰向けになり、膝を90度に曲げて床に足裏をつけます。
・足にタオルを挟むと、お腹に力が入りやすくなります。
・お尻の筋肉を締め、お尻をわずかに(約1センチ)浮かせます。
この状態で軽いコアの緊張を感じることができます。
・首を軽く上げて、手のひらを上に向けながら、膝の上に向かって手を伸ばします。

②動作の実施
・息を吸って
首の後ろを伸ばし、頭のてっぺんと手の中指が引っ張り合うようなイメージでポジションを保持します。
・息を吐いて肋骨と骨盤が近づくように腹部を意識的に引き締めます。
・この位置を保持しながら深く3回呼吸しましょう。

このエクササイズは、腹直筋だけでなく、全体的な腹部のコアを鍛えるのにも効果的です。
定期的に行うことで、腹部が引き締まり、より強い体幹を作ることができます。

太もも前の筋肉(大腿四頭筋)の鍛え方

大腿四頭筋を鍛える方法
大腿四頭筋を効果的に鍛えることで、歩行や立ち上がりなど日常動作のサポートをしてくれています。膝の安定させるためにも重要な筋肉です。

①エクササイズの準備
・床に座り、片足を伸ばし、もう片方の膝を曲げて両手で抱えます。
・座り姿勢を整えて、リラックスした状態で始めます。

②動作の実施
・伸ばした脚のかかとを床から約10センチほど持ち上げます。
・この時、踵を強く突き出すようにして、大腿四頭筋にしっかりと負荷をかけます。

③キープと呼吸
・脚を持ち上げた状態で息を「はー」と口から息を吐き切るまでの間
お腹に力が入った状態この姿勢をキープしましょう。

大腿四頭筋の強化は、膝の安定性向上にも効果的です。ぜひ、継続的に行い、膝周りの強化をしましょう。

太もも後ろの筋肉(ハムストリングス)の鍛え方

ハムストリングスの鍛え方
ハムストリングスは、膝を前げたり、後ろに伸ばしたりするときに働きます。膝を安定させるためには、大腿四頭筋とのバランスが重要です。

①エクササイズの準備
・仰向けになり、足裏の母指球と小指球を壁につけ、踵は床につけます。
・この際、膝は約30度ほど曲げてください。
・手は体の横に置き、お尻をしっかりと締めて腰の位置を調整します。

②動作の実施
・膝は約30度ほどをキープしたまま、膝と肩が一直線になるようにお尻を持ち上げます。
・この動作はハムストリングスだけでなく、大臀筋にも効果的です。

③力の入れ方
・お尻を持ち上げた位置で、踵で床を押し、お尻に近づけるように力を入れます。
・床を押しながら、口から息を吐き切りお腹に力を入れましょう。

ハムストリングスが強化されると、膝の安定性が向上し、股関節の動きがスムーズになります。

お尻の筋肉(中臀筋)の鍛え方

中臀筋の鍛え方
中臀筋を効果的に鍛えることは、立っているときや歩くときの腰の安定と体のバランス向上に役立ちます。ふらつかずに歩くためにも重要な筋肉です。

①エクササイズの準備:
・壁を正面にして立ち姿勢で始めます。
・手のひらを壁に突き、姿勢を整えます。

②動作の実施
・息を吐きながら、一方の足を前に出して、大きく円を描くように外側を通り、反対側の足の外側にクロスさせます。
・このとき、着地は「つま先からかかと」の順で行い、スムーズな動きを心がけます。
※大きな円をゆっくりと描くことで、より効果的に中臀筋にアプローチできるため重要です。

③反対の足で実行:
・息を吸って姿勢を整え
・吐きながら反対の足で同じ動作を行います。

④繰り返し実施
・この動きを左右それぞれ5回ずつ行います。
・動作の際は、中心軸を意識し、上半身がブレないように注意してください。

このエクササイズは、中臀筋だけでなく、体のバランスを取るのにも役立ち、腰の安定感を高める効果があります。継続的に行うことで、歩行や立ち姿勢が改善され、日常生活での動作がより快適になります。

まとめ:50代女性の筋トレの重要性

50代は女性の体に多くの変化が訪れる時期ですが、そこで筋トレが効果的です!

筋力の低下や骨密度の減少、生活習慣病のリスクを低減する「予防」ためにも、更年期に伴う身体的な不調の軽減や、精神的な健康の「改善」のためにも、生活に取り入れたいのが筋トレです。

この記事で紹介した自宅でできる筋トレメニューを取り入れ、ぜひ健康で活動的な毎日を目指してください。

BEST WALK なら個々のお悩みに合わせてトレーニング!

BEST WALKは、専門知識と豊富な経験を持つトレーナーが在籍し、科学的根拠に基づいたトレーニングを提供しています。

多くのご利用者が痛みや姿勢改善などの効果を実感し、未来の健康を作る方法を学び実践することができます。

一人ひとりの体の状態を評価し、個別にカスタマイズされたトレーニングプランを提供することで、確実な改善をサポートします。痛みや疲れやすさ、ぽっこりお腹の改善を目指し、「体の不調に悩まない生活を送りたい」という方はぜひお電話でご相談ください。健康な姿勢を取り戻すお手伝いをいたします。
橋本 和幸(わこう)

この記事を書いた人

橋本 和幸(わこう) わこう

Best Walk 出張パーソナルトレーニング
代表 橋本 和幸(わこう)

【資格】:NSCA-CPT,コンディショニングインストラクター,日本介護予防指導士,栄養管理アドバイザー,メンタルトレーナーなど。

【想い】:「今も未来もキレイに自由に歩き続けて欲しい」という想いで開業。
50代から80代の方、1500名以上への指導実績。

「深い呼吸」「美しい姿勢」「強く健康な関節」を軸に展開するトレーニングで、姿勢と関節、歩行の問題を解決に導きます。